地域の子ども若者とその家庭支援のために活動するNPOやボランティアなどの市民団体(以下「CSO」と呼びます)向けに、伴走支援プログラムの公募説明会を開催します。3年間の事業期間中に受けられる「資金調達力強化伴走支援」の一部を体験できるセミナー付きです。
福岡県内で開催してきたこの公募説明会が、セミナー付きにパワーアップして、佐賀県鳥栖市、熊本県荒尾市、大分県日田市で7月に初開催します!参加無料。お子さま連れOK。ぜひお申し込みください。
日時と会場
2025年7月6日(日) 14:00〜16:00 サンメッセ鳥栖(佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819) 終了しました
2025年7月13日(日) 14:00〜16:00 荒尾総合文化センター(熊本県荒尾市荒尾4186−19)
2025年7月21日(月・祝) 14:00〜16:00 サンヒルズひた(大分県日田市田島3丁目69番地)
プログラム(各回共通)
13:30〜 受付開始
14:00〜15:00 公募説明会
15:00〜16:00 セミナー「団体の強みを生かした資金調達」
下記リンクの申込フォームに入力、送信してください。
https://forms.gle/t6fKzx4dKQ2NTVh47
フォーム入力ができない場合はメールでもお申し込みいただけます。
件名を「公募説明会申込」とし、本文に下記内容をご入力ください。
①団体名 ②団体所在地 ③参加者氏名・役職 ④電話番号(災害による中止など緊急時にご連絡します)⑤参加希望の説明会日
メールの送り先:kyumin_katsudoushien@c-comfund.com
「忙しくて会場に行けないけど、公募内容だけは知りたい!」という方へ、オンライン(Zoom)で気軽にご参加いただける公募説明会をご用意しております。こちらもぜひお申し込みください。
【開催日時】
・7月16日 18:30~20:00
・7月31日 18:30~20:00
【お申し込み方法】
先述の、資金調達セミナーつき公募説明会と同じ方法です。
一般財団法人ちくご川コミュニティ財団
福岡県久留米市梅満町563
担当:庄田、小林 (しょうた、こばやし)
電話:0942-34-5600 (平日9:30〜17:00)
ちくご川コミュニティ財団は、2024年度の休眠預金等活用法に基づく「活動支援団体」に九州で初めて採択されました。
「活動支援団体」とは「指定活用団体」の一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)からの助成を受けて、民間公益活動の担い手または、将来的に担い手を目指す団体(支援対象団体)に対して、当該団体が抱える事業実施や組織運営に係る課題解決を目的に、専門的なアドバイス等の非資金的支援を行う団体です。
この公募事業では助成金の交付はありません。
団体が持続可能な運営ができるようにするための専門的な知識やノウハウの提供を受けながら、資金の獲得や事業設計の方法、人材育成の力などを確実につける、非資金的支援を無償で得ることができます。
公募要領、対象団体など事業の詳細はこちらから↓
https://c-comfund.com/info/kyumin/20250515.html
筑後川関係地域で活動する、子ども若者支援団体を対象に、「組織の基盤強化」「事業の設計・運営・管理」「広報」「資金調達」など組織・事業・財源の3つの観点で、非資金的支援(資金以外の支援)を行います。
特に、人材のマッチングや育成など組織の基盤強化に力を入れ、次世代への権限移譲や事業継承を見据えた支援を実施します。
筑後川関係地域(福岡県全域、佐賀県東部、熊本県荒尾市・小国町・南小国町、大分県日田市)で活動する、子ども若者とその家庭支援団体さん向けに、無料の個別相談会を開催中です。
「代表が一人で抱えてきた」「資金や人材の不安が続く」
など、なんでもご相談ください!
オンライン(zoom)だから、お好きな場所からゆっくりお話しいただけます。
団体さんから複数名ご参加もOKです。
ご予約、詳細はこちらからお願いします↓
https://c-comfund.com/info/kyumin/20250707.html
あなたも想いと活動をつなぐ
プラットホームに参加しませんか?
利用したい方へ
CSO(市民社会組織)団体への資金提供だけではなく団体運営や
広報といった活動全般の伴走支援、個人への助成事業を行っています。
寄付をお考えの方へ
課題解決のために、地域で活動する
個人・団体をぜひ一緒
に応援してください。