ちくご川コミュニティ財団が毎月第3水曜日に開催する水曜勉強会。
2月は「効く!広報(後編)」として「ウェブサイト(ホームページ)」をテーマに、リタワークス株式会社代表取締役/NPO法人 BIG SOCIAL 理事・事務局長の中川雄太さんをゲストにお招きしました。
コロナ禍以来、久しぶりのハイブリッド開催。久留米市の当財団事務所とオンラインから、NPOなどの市民団体活動をしている計20名の皆さまにご参加いただきました。
NPO専門のウェブサイト制作・運用サービスnuweb (ニューウェブ)を運営している中川さん。
130件以上の制作実績を挙げながら、ウェブサイトの役割や活用法について具体的にお話いただきました。
団体としてどのタイミングでプロのデザイナーが手掛けるウェブサイトを制作するといいのか
広報に全体の何%の予算をかけることが大切か
地域の市民団体がSEOを上げるために効果的な言葉の選び方とは
などなど、多角的な観点から知りたかったことが満載!
参加者の皆さまからは
「ウェブサイトを活用してマンスリーサポーターを獲得したい」
「なんでも自分でやることから脱却して専門家に相談する必要もあると感じた」
といった声が挙がりました。
「社会に伝わるウェブサイトであることが大切」という中川さんの言葉に、とっても共感しましたね。
ちくご川コミュニティ財団のウェブサイトも大幅リニューアル工事中です。
社会に伝わるウェブサイトを目指して、nuwebの皆さまの的確な提案、丁寧なヒアリングを重ねながら進んでおります。
新サイトは3月上旬公開です。
あなたも想いと活動をつなぐ
プラットホームに参加しませんか?
利用したい方へ
CSO(市民社会組織)団体への資金提供だけではなく団体運営や
広報といった活動全般の伴走支援、個人への助成事業を行っています。
寄付をお考えの方へ
課題解決のために、地域で活動する
個人・団体をぜひ一緒
に応援してください。