Social Flow Bridging Program 説明会開催!

Social Flow Bridging Program  説明会開催!

協力隊の経験を地域社会が求めています

(公財)ちくご川コミュニティ財団では 地域内の多様な人材(JICA海外協力隊OV、地域おこし協力隊、企業人材、大学生、退職者等)を社会課題解決のために活動するNPO等のボランティア・プロボノとして登録・育成し、事業運営、対人支援、広報、バックオフィス等の実務ニーズに適材適所でマッチングさせるSocial Flow Bridgingプログラムを実施します。

ソーシャルセクター(非営利組織等)の人材確保のための橋渡しを伴走型で行い、社会課題が解決される環境整備を行っていきます。皆さんの経験を活かして地域の社会課題の解決を目指しませんか?

活動内容や申請にあたっての流れなどがわかるプログラム説明会に、ぜひお申し込みください。

こんな方におすすめ!

  • 協力隊経験の社会還元の場を探している
  • 協力隊や仕事の経験を活かしてNPO等の力になりたい
  • 短時間・オンラインなら参加できる
  • SNSや事務など裏方の業務でもOK

活動の例

  • 事業の管理/運営などのアドバイス
  • 子ども食堂などの運営の手伝い
  • 団体SNS・お知らせ記事作成などの広報
  • 名簿や会計の入力、イベント準備などの事務(バックオフィス)
  • イベント当日の受付や運営サポート

※活動エリア:筑後川関係地域(福岡県・佐賀県東部・大分県日田市・熊本県小国町・南小国町・荒尾市)

参加の流れ

  1. 登録:オンラインフォームで、できることを入力
  2. 面談:ちくご川コミュニティ財団事務局が希望をヒアリング
  3. NPO等の活動を見学、お試し活動参加:実際の現場を見て参加できそうか検討
  4. 本格参加:無理のないペースで継続、事務局がフォロー

【プログラム説明会内容・お申し込み方法】

  • プログラムの概要説明
  • 参加できる活動例の紹介
  • 質疑応答

下記フォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/pHy661xkMaGY1vhn9

お一人様ずつ参加申し込みをお願いします。

皆さんの参加、お待ちしています!

あなたも想いと活動をつなぐ
プラットホームに参加しませんか?