いつもちくご川コミュニティ財団を応援いただきありがとうございます。
2月5日(水)は大雪が予想されているため、終日臨時休館とさせていただきます。
恐れ入りますが、ご用件はお問い合わせフォームより承ります。よろしくお願いいたします。
天候や交通状況次第ではございますが、6日(木)より開館を予定しております。
不登校の子ども支援に取り組む一般財団法人ちくご川コミュニティ財団は、「たまきちゃん白書〜筑後川関係地域における不登校の子どもの学びの現状と課題〜」(仮タイトル)を初めて発行します。
あわせて、白書を活用して、市民や教育関係者向け勉強会、公的支援導入に向けた自治体への訪問と説明などを行い、不登校や多様な学びについての理解を広める活動を行います。
2024年2月1日、200名の寄付者、協働パートナーの株式会社西日本新聞社(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:田川大介、以下「西日本新聞社」)とともに設立した、不登校の子どもと家庭を応援する「子どもの多様な学びを保障する基金 (愛称:たまきちゃん)」で運営する奨学金事業を通して見えた課題と現状を、白書に盛り込みます。
白書の製作費、自治体や教育機関への配布や啓発活動のための費用として、クラウドファンディングで目標総額100万円の寄付募集をしています。
▼寄付募集期間:2025年2月1日〜3月31日23:59まで
▼目標金額:100万円
▼クラウドファンディング詳細はこちら
https://congrant.com/project/chikugogawa/14796?spt_route=Io5xfYZ1b9xdpMt2
基金設立1周年記念イベント「たまきちゃんお誕生日会」を開催します。参加無料です。
第1部は、お祝いセレモニー。基金設立までの歩みと事業の報告や、たまきちゃんクラブ(奨学生)からのメッセージ披露があります。一部のみオンライン同時開催です。
第2部は、コモンズ投信株式会社(東京都港区)様を講師にお招きし、子ども向けプログラム「おかねの教室」があります。たまきちゃんがご寄付で誕生し支えられていることから、社会と関わるお金の使い方、社会課題解決のための寄付や投資について学びます。
子どもの多様な学びを、地域社会みんなで支えるたまきちゃん。みんなでお祝いできると幸いです。
▼お誕生日会の詳細、お申し込みはこちら♪
https://c-comfund.com/tayonamanabipj/news/news/20250120.html
あなたも想いと活動をつなぐ
プラットホームに参加しませんか?
利用したい方へ
資金提供だけではなく団体運営や広報といった
活動全般の
伴走支援も行います。
寄付をお考えの方へ
課題解決のために、地域で活動する
個人・団体をぜひ一緒
に応援してください。